Laravelはデフォルトでエラーを出力してくれますが、エラーメッセージは英語です。このメッセージを日本語化する方法をサクッと書いていきます。
もくじ
言語設定を変更する
.envファイル開き、APP_LOCALEを検索します。
デフォルトではAPP_LOCALE=enなのでこれをen→jaに変更します。
APP_LOCALE=ja

言語ファイルを作成する
言語ディレクトリを作成する
デフォルトで言語ディレクトリ(lang/)がない場合、まず以下を実行します。
sail artisan lang:publish
これでlangディレクトリが作成され、さらにその中にenディレクトリが作成されます。

これは英語版のファイルなので、日本語版のディレクトリも作成します。
enディレクトリを複製し、jaディレクトリを作成する
enディレクトリをそのまま複製し、enディレクトリと同じ階層にjaディレクトリを設置します。

日本語にしたい箇所を自力で入力する
validation.phpをすべて削除し、日本語のエラーメッセージを記述していきます。
(例)
<?php
return [
'invalid_selection' => '選択した:attributeは無効です。',
'max_limit' => [
'numeric' => ':attributeは:max以下にしてください。',
'string' => ':attributeは:max文字以下で入力してください。',
],
'min_limit' => [
'numeric' => ':attributeは:min以上である必要があります。',
'string' => ':attributeは:min文字以上で入力してください。',
],
'not_numeric' => ':attributeは数値である必要があります。',
'field_required' => ':attributeを入力してください。',
'already_taken' => ':attributeは既に使用されています。',
'labels' => [
'product_category' => 'カテゴリー',
'product_title' => 'タイトル名',
'product_price' => '金額',
],
];
確認
最後に確認をして終了。

うさぎ
おつかれえええええ!!!
